有限会社 田中畳店
電話番号 0120-195-622

石巻で畳店をお探しの方へ

田中畳店の特長

畳替えのご案内

畳替えの流れ

畳工事のご案内と施工事例

畳のお手入れ方法

畳工事をご依頼いただいたお客様の声

障子と襖(ふすま)について

営業エリアのご案内


赤ちゃんにやさしい畳生活について

公営住宅の退去時のリフォームはお任せ下さい



田中畳店オンラインショッピング

オリジナル畳商品一覧

ご注文ガイド

特定商取引法に基づく表記

買い物カゴを見る

会員ログイン

















【サービス対応エリア】
田中畳店は主に石巻市、河北、雄勝、河南、桃生、北上、牡鹿、東松島市、女川町を営業エリアとして畳工事などのサービスを行っております。

おかげさまで創業130年
有限会社田中畳店

営業時間:8時~21時
定休日:日曜日
〒986-0854
宮城県石巻市
大街道北3丁目3-39
TEL:0120-195-622


石巻市でエアコンクリーニング、ハウスクリーニングなら千代田ビル管理へ




フローリングと畳はどっちがいい?その違いとメリットデメリット!

住まいにおいて洋の代表と言えばフローリング、和の代表と言えば畳ですが、いったいどっちがいいの?と悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

フローリングと畳のどちらにすべきか迷っている方の参考になるよう、それぞれのメリットデメリットとどっちがおススメなのかについて解説しましたのでぜひご覧ください。

 

フローリングのメリット

まずは近年一般的にみられるフローリングから見ていきます。

掃除が楽

フローリングのメリットは何といっても掃除が楽な点です。飲み物や食べ物をこぼしてしまった、もしくは外から泥を運んできてしまったなんて場合にも、簡単に拭き取ることが出来ますし、掃除機でもクイックルワイパーのようなものでもストレスなく掃除できるのはポイントです。

あまりメンテナンスがいらない(耐用年数が長い)

畳と比べた時にメンテナンスがあまりいらないこともメリットとして挙げられます。そもそもフローリング自体が丈夫ですし、相当劣化が進まない限りは床を張り替える必要はありません。必要なメンテナンスと言えば、たまにワックスをかけるくらいでしょうか。ただし、無垢材のフローリングの場合は種類によっては傷付きやすくメンテナンスもこまめに必要な場合があるので注意が必要です。

ダニが発生しにくい

フローリングは畳と比べるとダニが発生しづらいです。ダニの住処となるところが少ないからです。しかし、絨毯やカーペットを使用するのであれば、ダニが発生しやすいのでこの点はメリットとは言い難いです。あくまでフローリングのみの場合にはダニの心配はいらないでしょう。

家具との相性が良い

フローリングは多くの家具を置くには最適です。インテリアもいろいろなパターンで楽しめるでしょう。また、家具に高さがあったり、椅子やソファに座るスタイルの生活であれば、フローリングが向いています。

 

フローリングのデメリット

次にフローリングのデメリットです。

冷たいので冷え性にはつらい

夏の暑い時期は気になるほど熱くはなりづらいですが、冬の寒い時期のフローリングは冷たさに応えるという方も多いのではないでしょうか。特に冷え性の方には冬のフローリングの冷たさは厳しいものがあります。もちろん床暖房を導入すればこのデメリットはありませんが、それ相応の費用がかかります。

硬いので安全面に不安

フローリングは畳と比較すると硬い点がデメリットになります。小さなお子様や高齢の方がご家族にいる場合には、転倒などでケガをしやすいのも確かです。また材質によっては滑りやすいこともあるので注意が必要です。

水に弱い場合がある

フローリングは強いイメージがありますが、こぼした水滴などをそのままにしておくと劣化してしまうことも多々あります。膨張してしまったり、人工のものであれば表面が剥がれてきてしまうということもあります。耐用年数が高いと言えど、取り扱いには注意です。

 

畳のメリット

続いては畳についてです。

柔らかく、安全性に長ける

畳の良いところは柔らかく程よいクッション性があるところです。やはりフローリングで転んでしまうよりは畳の方が安心できますよね。フローリングでペットが滑ってしまうこともあり、ペットのために畳にするという方も増えています。ただし、ひっかき傷がつくので天然ではなく化学畳にする場合が多いです。

調湿

部屋の湿度をちょうどいい具合に調節してくれる機能もあります。湿度が高い時には、畳が空気中の水分を吸収し、逆に乾燥している時には畳の中の水分が蒸発して湿度を上げてくれるのです。言うなれば自然の加湿器・除湿機のようなものでしょうか。

断熱

畳はフローリングよりも温度の変化が小さいので、夏はより涼しく、冬はより暖かくを実感できます。それだけではなく、断熱効果もあるので、例えば冬の寒い時期は床下から来る冷たい空気を遮断してくれる効果があります。

遮音

遮音性も重要なメリットのうちの一つです。アパートなどに住んでいる方は階下や隣の部屋に足音が響いてないか気になってしまうということもあるでしょう。走り回りたい盛りの子どもがいればなおさらです。その場合にも畳であれば音は小さくて済みます。

リラックス効果

天然い草を使った畳であれば、その香りは癒しの効果をもたらしてくれます。また、畳独特の空間で落ち着くという人も多いでしょうし、そもそも生活スタイルが地面に近いということもあり家具に囲まれるよりもリラックスできると感じる方も多いです。もちろん個人差はありますが、日本人として、和室の雰囲気が好きという方も多いのでは?

 

畳のデメリット

メリットの多い畳ですが、次のようなデメリットもあります。

メンテナンスが必要

畳はフローリングに比べてメンテナンスの必要が多くなります。汚れがついてシミになってしまったり、天然のい草が使っているうちにささくれてきてしまったり、日焼けで茶色くなったりします。丁寧に扱えば、10年以上替えなくても大丈夫ですが、それでもフローリングに比べた場合にはかかる手間は増えると言えます。

ダニやカビの発生源になることがある

ダニやカビが発生しやすいのも畳のデメリットです。メリットで調湿効果があると言いましたが、じめじめとした日の当たらない空間であったり、慢性的に多湿な状態にさらされたりなどすると、ダニやカビは発生しやすくなります。

家具などとの相性が悪い

家具との相性は悪いです。特に重い家具の場合には跡がついてしまったり、日焼け具合にもむれが出てしまうことがあります。そもそも和室はあまり家具を置くことを想定していませんので、インテリアという観点からみれば限定されます。しかし、工夫すれば近年人気の和モダンな雰囲気などを醸し出すこともできますので、必ずしもインテリア面でデメリットというわけではありません。

 

畳のデメリットをいろいろと見ましたが、畳には天然い草のものだけでなく、カビやダニが発生しづらいものや耐久性に優れ防水効果のある化学畳などもありますので、場合にもよりけりです。

 

まとめ

以上を踏まえたうえで、フローリングと畳のそれぞれにおススメの方をまとめてみます。

フローリングはこんな方におススメ

・なるべく手間をかけたくない方

・ダニやカビに敏感な方

・家具をいろいろ置きたい方

畳はこんな方におすすめ

・子どもやお年寄り、ペットの安全を守りたい方

・落ち着いた空間が欲しい方

・調湿、防音、断熱で住環境を整えたい方

 

また、すべてを洋室もしくは和室にする必要はなく、部屋によってフローリングと畳を分けるといった選択肢や、置き畳を使って部屋の一部だけ畳にするなどもできますので、ご自身のニーズに合わせて最適な空間づくりを目指してみてください。