有限会社 田中畳店
電話番号 0120-195-622
石巻で畳店をお探しの方へ

田中畳店の特長

畳替えのご案内

畳替えの流れ

畳工事のご案内と施工事例

畳のお手入れ方法

畳工事をご依頼いただいたお客様の声

網戸の新設・張替え

障子と襖(ふすま)について

営業エリアのご案内

ユニット畳・美草について


赤ちゃんにやさしい畳生活について

公営住宅の退去時のリフォームはお任せ下さい

畳小物ワークショップの案内

田中畳店オンラインショッピング

オリジナル畳商品一覧

ご注文ガイド

特定商取引法に基づく表記

買い物カゴを見る

会員ログイン



















介護リフォームで転んでも安心な畳を

【サービス対応エリア】
田中畳店は主に石巻市、河北、雄勝、河南、桃生、北上、牡鹿、東松島市、女川町を営業エリアとして畳工事などのサービスを行っております。

おかげさまで創業130年
有限会社田中畳店

営業時間:8時~21時
定休日:日曜日
〒986-0854
宮城県石巻市
大街道北3丁目3-39
TEL:0120-195-622


石巻市でエアコンクリーニング、ハウスクリーニングなら千代田ビル管理へ
浮き畳のご紹介ヘッダー
浮畳

浮き畳とは

畳床に衝撃緩和型畳床を使用した快適な日常使いができながら水害が発生した時は水に浮くことで浸水した家屋からの避難や溺れる危険から身を守る事ができます。また、畳自体が非常に軽量なので持ち運びがしやすいのと汚れたら水洗いができ、且つ滑りにくく足の疲労感を軽減するクッション性のある畳です。

浮き畳の4つのメリット

軽量(1畳 約6kg)

通常の畳は1枚約20kgに対して、浮き畳は約6kgと軽量で持ち運び易いのが特徴です。小学生でも簡単に持ち運べるほど軽量なので災害時に避難所などへ持込も可能です。

水洗い可能

ほとんど水を吸わないため、丸洗いすることができます。速乾性にも優れているので汚れや臭いを洗い流してから再び使用可能です。

水に浮く

畳1枚で約60kg(喫水70%で約45kg)まで浮かせることができます。水害時に自宅にあれば、浮き畳に乗って避難も可能です。長時間水に浸かっていても浮力は持続します。

滑りにくい(転びにくい)

畳表の表面に特殊加工を施すことで、歩きやすく滑りにくい畳となっております。衝撃緩和型畳床を採用することで、衝撃をやわらげ歩きやすく骨折などのリスクを軽減できます。

浮き畳は衝撃緩和型畳床を使用しているため介護保険の対象です

被保険者1人につき改修費用の9割、上限20万円まで

補助金の受給ができるのは、要支援1~2、要介護1~5のいずれかに認定されている介護保険の被保険者です。補助金の対象となる住宅は「介護保険被保険者証」に記載されている住所の住宅です。

浮き畳の畳床、衝撃緩和型畳床とは?

畳は安全

衝撃緩和型たたみ(畳床)

衝撃緩和型たたみは、畳の中に「緩衝材」が入っている構造の畳です。
一般の畳やフローリングと比較して滑りにくく、つまずきにくいため歩きやすく、衝撃を和らげるため膝に負担がかからず疲れにくい特徴があります。
万が一転倒してもクッション性のある構造で衝撃を緩和できるため骨折などのリスクを軽減できます。
また断熱性能を持つ素材を使用しているため、断熱効果に優れ足元からの冷えを軽減できので通常の畳に比べて冬も暖かく過ごせます。
要介護の高齢者の場合は、転倒による怪我、骨折の心配が常にあるかと思います。この衝撃緩和型たたみにすれば、転んだ時の衝撃を緩和してくれますので、安心してご自宅で過ごしていただけます。

一般の建材畳床(衝撃緩和効果小

衝撃緩和効果小

衝撃緩和型畳床(衝撃緩和効果大

衝撃緩和効果大
衝撃緩和型畳床の断面形状

衝撃緩和型畳床の断面形状

品質保証の公認マーク

品質保証の公認マーク

衝撃緩和畳の柔らかさが気になる方へ

衝撃緩和畳の柔らかさが気になる方へ

衝撃緩和型たたみがどれくらい衝撃を緩和してくれるのか、
実際に体験できるスペースをご用意しております。
購入前に一度、実物で柔らかさをご体感ください。

体験スペースの場所はこちら(Googleマップへ)

決済手数料 無料
決済手数料 無料
手数料330円~(最大1,100円)
振込手数料はご利用の金融機関をご覧下さい。(ゆうちょ間の振替は無料)