有限会社 田中畳店
電話番号 0120-195-622

石巻で畳店をお探しの方へ

田中畳店の特長

畳替えのご案内

畳替えの流れ

新畳・畳床のご案内

畳工事のご案内と施工事例

畳のお手入れ方法

畳工事をご依頼いただいたお客様の声

障子と襖(ふすま)について

営業エリアのご案内


赤ちゃんにやさしい畳生活について

公営住宅の退去時のリフォームはお任せ下さい



田中畳店オンラインショッピング

オリジナル畳商品一覧

ご注文ガイド

特定商取引法に基づく表記

買い物カゴを見る

会員ログイン

















【サービス対応エリア】
田中畳店は主に石巻市、河北、雄勝、河南、桃生、北上、牡鹿、東松島市、女川町を営業エリアとして畳工事などのサービスを行っております。

おかげさまで創業130年
有限会社田中畳店

営業時間:8時~21時
定休日:日曜日
〒986-0854
宮城県石巻市
大街道北3丁目3-39
TEL:0120-195-622


石巻市でエアコンクリーニング、ハウスクリーニングなら千代田ビル管理へ





【畳で防音対策しませんか?】2階の音が気になる、下の階への音が気になる方へ

床がフローリングにお住いの方で、2階で過ごしている人の音が気になる、または自分たちの生活音が下の階の響いているのではないか・・・?

 

そういった騒音の事が気になる方に役立つ情報をお知らせ致します。

 

 

そもそも床の騒音の原因は何なのか?

これは床の硬さや材質などによる問題と言えるでしょう。一般的なフローリングの場合は木の板が敷かれている状態です。木の板は当然硬いので、物を落とした場合の反響音が大きく、落としたものの材質と木がぶつかる音が生じてしまいます。

 

 

人が歩いたり、イスのキャスターなどで移動した時なども床の硬さに応じて音がなりますので、足音を気にして室内でスリッパを履かれる方も少なくないようです。

 

フローリングそのままですと、どうしても騒音が生じてしまいます。

 

 

カーペットやマットを敷くことでも防音対策に

敷くものの厚みや材質によって効果は異なりますが、何も敷かない状態と比べれば確実に防音の効果があります。より厚みのあるものを敷いた方がクッションの役割になりますので音も生じにくくなります。

 

 

最も防音効果が高い置き畳(フロア畳)がおススメです

 

より防音効果が期待できるのが厚みのある置き畳(フロア畳)です。フローリングに敷くだけで設置工事も不要ですのですぐに対策できます。厚さも色々ありますが、おススメなのは14mm(1.4cm)のソフトタイプです。厚さと柔らかさを兼ね備えているので、音が出にくく転んだ時などにも優しくなります。一般的な畳の部屋は吸音率がフローリングに比べて3倍も高いので、お子さんの勉強部屋に、防音対策も兼ねて敷いてみてはいかがでしょうか?

 

床を歩いたり物を落としたりなど、暮らしの中ではどうしても生活音が発生します。マンションやアパートなどにお住いの方は近隣への音が迷惑になっていないかなども気になるところだと思います。

 

 

暮らしの中の生活音による騒音が気になる方は、ぜひ置き畳をご検討ください。

 

田中畳店の置き畳(フロア畳)の詳細はこちら